この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年08月07日

【守里会看護福祉専門学校】海体験(1日目)


夏のオープンキャンパス
~小田から創まる私たちの流儀~

「海体験(1日目)」

小田の恵まれた自然を皆で楽しみました。

午前中は釣り。




魚のいそうなところを探して
釣り糸を垂れます。




可愛い魚が釣れました。




海に足をつけると
ひんやり気持ちいい!




皆で色んな話をしながら
楽しめました。






午後からは、段ボールカヌー!

まずは教室に移動して、
オリジナルのカヌーを作ります。




学生も一緒にお手伝い。




出来上がったらイメトレです!




それから海へと移動




救命胴衣も忘れず




海辺まで慎重にカヌーを運びます。




一艘ずつ順番を決めて入水していきます。




安定してどんどん進んでいくカヌーも!






協力して作った個性的なカヌーで、
海を満喫しました!
















施設に戻ると
今度は皆でネイチャーゲーム!






たくさんの体験をした後は
バーベキューを楽しみました。




夜は、小田地区の方々がお越しくださり、
11日の土曜日に開催される夏祭りで皆で踊る
炭坑節と源内踊りをレクチャーしていただきました。






11日は皆さんも参加して
一緒に踊りましょう!!



【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】

******

守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp

******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 15:03Comments(0)守里会看護福祉専門学校

2018年08月07日

【初音保育所】おめでとう!(ほしぐみ)





4さいのお誕生日をみんなにお祝いしてもらいました。

ちょっと恥ずかしくて照れていましたが、
みんなからのおめでとう!に
とっても嬉しそうに応えていましたよ!






今日はピアニカもしました。

始めた頃には見られなかった
一生懸命に鍵盤と指とを見比べている姿に感動です!

みんなの音がバラバラだったのが
だんだんと揃ってきました。






おててはねこのての形だよ~と
自分たちで教え合っています。

指をバラバラに動かすのは、
とっても難しいことだと思いますが、
上手に弾けるようになりたい!と
みんな頑張っています。

これからの上達が楽しみです!



【初音保育所へのお問い合わせ】

******
初音保育所
〒761-8012 高松市香西本町17-1
電話: 087-813-3258
FAX : 087-813-3259
******



  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 09:30Comments(0)初音保育所