2016年05月20日
光陰矢の如し【POD一周年記念祭】
私たちにとってこの時間は、
長く、しかしあっという間の一年でした。

守里苑PODカレッジ一周念記念祭。
来てくださる皆さんのことを「学生」と呼び始め、もうすぐ一年。

「せっかくなので、なにか区切りの行事があるといいねぇ」
学生との会話から生まれた、この記念祭。

当然、胸のコサージュも学生の手作りです。


功労賞、皆勤賞・・・
学生には一人一人、この一年での成果を讃えた
賞状が手渡されます。
そしてお待ちかねの
在校生 挨拶。

その内容に
職員一同、思わず目を合わせました
====
ちょうど一年前、手探りの中で始めたPODカレッジ。
私たちには、ある一つの思いがありました。
その思いが・・・
学生にしっかりと伝わっていた。
そのことを実感したからです。
少し長文になりますが、
学生挨拶の全文をご紹介いたします。
====
私達
守里苑でお世話になっております
皆様は、小学校より高校卒業後も本当に楽しいはずの青春時代を
暗く悲しい戦争の中ですごしてまいりました
戦後の衣食住の不便をしのぎつつ 次第に楽しい家庭をもたれ
御子様 御孫様の成長を 楽しみ 苦しみ
いつのまにか御高齢と呼んでくださる年齢になり
今 こうして守里苑の皆々様
数えきれない程の御勉強の先生に
毎日ほんとうにお世話になっております
いつのまにか子供の頃に また青春時代に
一時かえった様な自分におどろいております
皆様の笑顔 笑い声 こんなにうれしいことはありません
今後共に どうぞよろしくお願い申し上げます
本日は有り難うございました
====
こちらこそ・・・ありがとうございます。
失われた過去を悔やむのではなく、
今を大切にし、未来の可能性を探っていく。

そのための「PODカレッジ -Possibility Of Doing- 」である!
職員、教員一同改めて実感いたしました。

開校2年目、よりよい学校づくりをこころがけ
これからも邁進して参ります!
******
PODカレッジでは、日々の授業内容をFacebookにて
発信しています!
長く、しかしあっという間の一年でした。

守里苑PODカレッジ一周念記念祭。
来てくださる皆さんのことを「学生」と呼び始め、もうすぐ一年。

「せっかくなので、なにか区切りの行事があるといいねぇ」
学生との会話から生まれた、この記念祭。

当然、胸のコサージュも学生の手作りです。


功労賞、皆勤賞・・・
学生には一人一人、この一年での成果を讃えた
賞状が手渡されます。
そしてお待ちかねの
在校生 挨拶。

その内容に
職員一同、思わず目を合わせました
====
ちょうど一年前、手探りの中で始めたPODカレッジ。
私たちには、ある一つの思いがありました。
その思いが・・・
学生にしっかりと伝わっていた。
そのことを実感したからです。
少し長文になりますが、
学生挨拶の全文をご紹介いたします。
====
私達
守里苑でお世話になっております
皆様は、小学校より高校卒業後も本当に楽しいはずの青春時代を
暗く悲しい戦争の中ですごしてまいりました
戦後の衣食住の不便をしのぎつつ 次第に楽しい家庭をもたれ
御子様 御孫様の成長を 楽しみ 苦しみ
いつのまにか御高齢と呼んでくださる年齢になり
今 こうして守里苑の皆々様
数えきれない程の御勉強の先生に
毎日ほんとうにお世話になっております
いつのまにか子供の頃に また青春時代に
一時かえった様な自分におどろいております
皆様の笑顔 笑い声 こんなにうれしいことはありません
今後共に どうぞよろしくお願い申し上げます
本日は有り難うございました
====
こちらこそ・・・ありがとうございます。
失われた過去を悔やむのではなく、
今を大切にし、未来の可能性を探っていく。

そのための「PODカレッジ -Possibility Of Doing- 」である!
職員、教員一同改めて実感いたしました。

開校2年目、よりよい学校づくりをこころがけ
これからも邁進して参ります!
******
PODカレッジでは、日々の授業内容をFacebookにて
発信しています!