2015年06月11日
守里苑PODカレッジ⑦
本日の午後からは芸術の先生が来られての絵手紙、キーホルダー作りの授業でした
初めは「自分には出来ない」と言われていた人も途中からは集中して椅子から立ち上がってされていました


凄い集中力と素晴らしい作品が出来上がりました



文化祭などでも作品を紹介できればと思いますので楽しみにお待ちください
今日はお弁当ではなく、調理実習で作った、おやつの紹介です
認知症や片麻痺のある人など障害や疾病に関係なく皆で毎日楽しく調理実習を行っています

何かわかりますか?ヒントはたこ焼きではありません
興味のある人は、覗いてみてください

初めは「自分には出来ない」と言われていた人も途中からは集中して椅子から立ち上がってされていました



凄い集中力と素晴らしい作品が出来上がりました



文化祭などでも作品を紹介できればと思いますので楽しみにお待ちください

今日はお弁当ではなく、調理実習で作った、おやつの紹介です

認知症や片麻痺のある人など障害や疾病に関係なく皆で毎日楽しく調理実習を行っています

何かわかりますか?ヒントはたこ焼きではありません

興味のある人は、覗いてみてください

2015年06月10日
守里苑PODカレッジ⑥
四国も6月3日に梅雨いりしています
私はそのことを知らず、いつから梅雨入りになるんだろうと思い学生(利用者)の人に「雨多いですね。もう梅雨に入るんですかね?」と話すと、笑いながら「もう梅雨に入ってるよ」との言葉が・・・
なんと・・・私の梅雨入りを知ったのは今日、この授業を見てでした


水曜日の午後は、金曜日の午後と違う音楽の先生が授業をされています
声の出し方や発声はもちろんのこと、皆さん音を音楽を楽しまれていました

これから、歌や楽器を始められたい人も大歓迎です
管理栄養士さんによる家庭科の調理実習
お弁当箱の大きさや、量はご自分で用意されるのでそれぞれ
作るのが楽しくて、食べるのは小食の人も居れば、作るのよりしゃべるのが好きで食べるのが好きな人も居る楽しい空間
少しずつレパートリーも増えてきていますよ

※トマトの皮が固く、湯ムキをしてみたそうです

私はそのことを知らず、いつから梅雨入りになるんだろうと思い学生(利用者)の人に「雨多いですね。もう梅雨に入るんですかね?」と話すと、笑いながら「もう梅雨に入ってるよ」との言葉が・・・

なんと・・・私の梅雨入りを知ったのは今日、この授業を見てでした

水曜日の午後は、金曜日の午後と違う音楽の先生が授業をされています

声の出し方や発声はもちろんのこと、皆さん音を音楽を楽しまれていました


これから、歌や楽器を始められたい人も大歓迎です

管理栄養士さんによる家庭科の調理実習

お弁当箱の大きさや、量はご自分で用意されるのでそれぞれ

作るのが楽しくて、食べるのは小食の人も居れば、作るのよりしゃべるのが好きで食べるのが好きな人も居る楽しい空間

少しずつレパートリーも増えてきていますよ

※トマトの皮が固く、湯ムキをしてみたそうです

2015年06月09日
守里苑PODカレッジ⑤
今日の体育は室内でもできる手作りのラダーゲッターです

手が肩まで上がらない人も、車いすの人も、皆いつも以上に行動範囲がひろがります

どんな運動か知らない方は是非一度参加してもてください

知らない間に、元気になれますよ

前回の引き続きで、生産部の方が障子の衝立作りをしてくださいました

今から、出来上がりが楽しみでしかたありません



2015年06月05日
守里苑PODカレッジ④
今日から音楽の授業が始まりました
講師は専門の音楽の先生です
皆さん発生や声の出し方から学び、音楽を楽しいと思ってくれたようでした
普段、声が出ない方や、言葉がうまく出ない方もピアノに合わせて歌をうたうことができます。


是非興味のある方、一緒にどうぞ

講師は専門の音楽の先生です

皆さん発生や声の出し方から学び、音楽を楽しいと思ってくれたようでした

是非興味のある方、一緒にどうぞ

2015年06月04日
守里苑PODカレッジ③
本日は書道や化学の授業がありました

書道では、真剣に練習し、自分の作品として文化祭に出展を目指しています

科学の時間では実験を中心にしたので、「帰って孫に教えたい」など嬉しい反応がありました
今日のお弁当はいつもと違う講師の栄養士さんでした
やっぱり栄養士さんは栄養のことを色々と知っていて、皆さんからの質問にもバッチリです
今日は、主食がお粥さんの人も、「ご飯が良い」とこれまた嬉しいお言葉が
こうやって皆さんがどんどん元気になっていく姿が何よりも嬉しく感じます

一緒に元気になりたい方、是非見にきてください

書道では、真剣に練習し、自分の作品として文化祭に出展を目指しています

科学の時間では実験を中心にしたので、「帰って孫に教えたい」など嬉しい反応がありました

今日のお弁当はいつもと違う講師の栄養士さんでした

やっぱり栄養士さんは栄養のことを色々と知っていて、皆さんからの質問にもバッチリです

今日は、主食がお粥さんの人も、「ご飯が良い」とこれまた嬉しいお言葉が

こうやって皆さんがどんどん元気になっていく姿が何よりも嬉しく感じます


一緒に元気になりたい方、是非見にきてください

2015年06月02日
PTEG(経皮経食道胃管)勉強会
守里苑では、胃瘻の人や経鼻胃管の人も利用されています。
今回は新たに、PTEGの人も利用して欲しいと勉強会を開催しました





胃瘻やPTEGでお困りの人が居ましたらお声かけください
今回は新たに、PTEGの人も利用して欲しいと勉強会を開催しました




胃瘻やPTEGでお困りの人が居ましたらお声かけください

2015年06月01日
守里苑PODカレッジ本日開校
今日は天気にも恵まれ、守里苑PODカレッジが開校しました

職員は皆、着なれないスーツを着て入学式をしたあと、本日は体育や栄養、社会などの授業が展開されました。
今日は4時間目の調理実習(手作り弁当)を紹介します。
講師は栄養士さんで、健康に工夫しながら、上手にできました

凄いのは、ハンペンを袋に入れて、マヨネーズを入れて作るハンバーグ風!?
片麻痺のある方でも楽しく作れて、しかもとても美味しい

さすが栄養士さん

料理は苦手だけど興味があったり、孫に作ってみたいなど、どんな方でも大丈夫です
