2019年01月18日
【守里苑PODカレッジ】介護予防運動
座ったままでもできる運動を中心に。
時間をかけて色んな動きをしていきます。
寒くて動くのが億劫になってしまいますが、
椅子に座って足踏みをしてみたり
腕をまわしてみるだけでも、体が楽になり、
ポカポカあったかくなってきます。
皆さんも意識して
体を動かしてみてはいかがですか?
【PODカレッジへのお問合せ】

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
タグ :守里苑守里苑PODカレッジ
2018年05月02日
【守里苑PODカレッジ】フラメンコ
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
フラダンス
先生から、ハワイのお話を聞きながら…

坂本九さんの「幸せなら手をたたこう」に合わせながら…

南の島のハメハメハ大王を聴きながら…

フラダンスの細かい動きにも
色んな意味があるんですね。
楽しい音楽を聴きながら、身体を動かすと、
気持ちも元気になってきますね!
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
フラダンス
先生から、ハワイのお話を聞きながら…

坂本九さんの「幸せなら手をたたこう」に合わせながら…

南の島のハメハメハ大王を聴きながら…

フラダンスの細かい動きにも
色んな意味があるんですね。
楽しい音楽を聴きながら、身体を動かすと、
気持ちも元気になってきますね!
【PODカレッジへのお問合せ】

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
2018年04月19日
【守里苑PODカレッジ】3B体操
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
暖かくなり、
過ごしやすい気候になりましたね。

先日守里苑では3B体操が行われました。
身体と頭を使った体操です。

ゴムのチューブなど
色んな道具を使いながら…


音楽に合わせて
体を動かしていきます。
省スペースでもできる
効率的で効果的な体操です。

是非、皆さんもちょっとした時に
好きな音楽に合わせて
身体を動かしてみてくださいね。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
暖かくなり、
過ごしやすい気候になりましたね。

先日守里苑では3B体操が行われました。
身体と頭を使った体操です。

ゴムのチューブなど
色んな道具を使いながら…


音楽に合わせて
体を動かしていきます。
省スペースでもできる
効率的で効果的な体操です。

是非、皆さんもちょっとした時に
好きな音楽に合わせて
身体を動かしてみてくださいね。
【PODカレッジへのお問合せ】

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
2018年03月16日
【守里苑PODカレッジ】茶道
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
先日は茶道の講義がありました。

一言で「茶道」と言っても
色んな流派があるそうです。


メジャーと言われる
「表千家」(おもてせんけ)、
「裏千家」(うらせんけ)、
「武者小路千家」(むしゃのこうじせんけ)。

違いや歴史や、作法や礼のことなど、
先生から色んなお話を聞きながら
楽しい講義が行われました。

皆さんも一緒に茶道を楽しんでみませんか?
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
先日は茶道の講義がありました。

一言で「茶道」と言っても
色んな流派があるそうです。


メジャーと言われる
「表千家」(おもてせんけ)、
「裏千家」(うらせんけ)、
「武者小路千家」(むしゃのこうじせんけ)。

違いや歴史や、作法や礼のことなど、
先生から色んなお話を聞きながら
楽しい講義が行われました。

皆さんも一緒に茶道を楽しんでみませんか?
【PODカレッジへのお問合せ】

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
2018年03月09日
【守里苑PODカレッジ】お菓子作り
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
先日の家庭科の時間。
お菓子作りは、アップルチーズマフィン。

ふわふわの生地にシャキッとした食感のりんご。

見た目もキレイに焼き上がりました。

「本日のおやつ」として
皆でおいしくいただきました。

かわいくて美味しいお菓子を
一緒に作ってみませんか?
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
先日の家庭科の時間。
お菓子作りは、アップルチーズマフィン。

ふわふわの生地にシャキッとした食感のりんご。

見た目もキレイに焼き上がりました。

「本日のおやつ」として
皆でおいしくいただきました。

かわいくて美味しいお菓子を
一緒に作ってみませんか?
【PODカレッジへのお問合せ】

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
2018年03月05日
【守里苑PODカレッジ】お弁当作り
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
今日は家庭科の講義はお弁当作り。
にんじんを細かく切って…

大根の皮をむいて…

小さいミニトマトを半分に切って…

とても細かい作業ですが、
慣れたものです。
炒めの物も、
ちゃんと全体に火が通るように
考えながら。

料理を作りながら、
もちろん片付けも同時進行。
次から次へと、
たくさんやることがあります。
頑張って作った甲斐があって
栄養面も考えられた
とてもきれいなお弁当ができあがりました!



中でも
「菜の花とトマトのしそ酢和え」は
どんな味に仕上がっているのか楽しみです。
季節を感じる食材を使った料理など
楽しく一緒にお弁当を作ってみませんか?

(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
今日は家庭科の講義はお弁当作り。
にんじんを細かく切って…

大根の皮をむいて…

小さいミニトマトを半分に切って…

とても細かい作業ですが、
慣れたものです。
炒めの物も、
ちゃんと全体に火が通るように
考えながら。

料理を作りながら、
もちろん片付けも同時進行。
次から次へと、
たくさんやることがあります。
頑張って作った甲斐があって
栄養面も考えられた
とてもきれいなお弁当ができあがりました!



中でも
「菜の花とトマトのしそ酢和え」は
どんな味に仕上がっているのか楽しみです。
季節を感じる食材を使った料理など
楽しく一緒にお弁当を作ってみませんか?

【PODカレッジへのお問合せ】

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
2018年02月12日
【守里苑PODカレッジ】工作
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)

今日は珍しい講義をご紹介します。
木材を使って何か作っています。

皆さん、なにが出来上がっていると思いますか?

正解は…

鳥小屋です。

P.O.Dカレッジの中庭には椋鳥がよく訪れます。
小屋の中に来るかは分かりませんが、乞うご期待です!
皆さんもP.O.Dカレッジの中庭へ見に来てみてくださいね。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)

今日は珍しい講義をご紹介します。
木材を使って何か作っています。

皆さん、なにが出来上がっていると思いますか?

正解は…

鳥小屋です。

P.O.Dカレッジの中庭には椋鳥がよく訪れます。
小屋の中に来るかは分かりませんが、乞うご期待です!
皆さんもP.O.Dカレッジの中庭へ見に来てみてくださいね。
【PODカレッジへのお問合せ】

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
2018年02月07日
【守里苑PODカレッジ】書道の講義
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)

先日の書道の講義で、
いつものように練習していると、

ふと、書き順の話になりました。
「この文字、私はこう書く。」
「私はこっちを書いてから、こう。」
正解は辞書でちゃんと確認。
最近ではパソコンやスマホを使うことが多く、
実際に紙に文字を書く習慣が減ってしまいました。

書き終えてしまえば
書き順は関係ないと思われるかもしれませんが、
その過程も大事だと思います。

正しい筆順(書き順)は
綺麗な文字を書くために必要な知識だと、
改めて感じました。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)

先日の書道の講義で、
いつものように練習していると、

ふと、書き順の話になりました。
「この文字、私はこう書く。」
「私はこっちを書いてから、こう。」
正解は辞書でちゃんと確認。
最近ではパソコンやスマホを使うことが多く、
実際に紙に文字を書く習慣が減ってしまいました。

書き終えてしまえば
書き順は関係ないと思われるかもしれませんが、
その過程も大事だと思います。

正しい筆順(書き順)は
綺麗な文字を書くために必要な知識だと、
改めて感じました。
【PODカレッジへのお問合せ】

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
2018年02月02日
【守里苑PODカレッジ】介護予防運動
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)

介護予防運動の講義をご紹介します。
昨日の守里苑は、雪の降る寒い一日となりました。

寒いと動くのが億劫になり、
ついつい暖かい部屋で縮こまってしまいがちですね。
そんな中、守里苑では介護予防運動の講義が行われました。

手足の関節、筋肉をゆっくり伸ばしていきます。

体が温まってきたところで、、


「うさぎ追いし かの山~」
ふるさと(故郷)の歌に合わせて体を動かしていきます。
ゆっくりとした懐かしいメロディーで
歌詞を表現するように全身を動かします。
その後は、ボールや紙の棒を使った運動を行いました。



最期はラジオ体操。
椅子に座ったままでもできる運動もたくさんあります。
少し体を動かすと、ポカポカしてあったかくなり、頭の中もスッキリします。
寒い時こそお部屋の中でもできるちょっとした運動をしてみても良いですね。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)

介護予防運動の講義をご紹介します。
昨日の守里苑は、雪の降る寒い一日となりました。

寒いと動くのが億劫になり、
ついつい暖かい部屋で縮こまってしまいがちですね。
そんな中、守里苑では介護予防運動の講義が行われました。
手足の関節、筋肉をゆっくり伸ばしていきます。
体が温まってきたところで、、
「うさぎ追いし かの山~」
ふるさと(故郷)の歌に合わせて体を動かしていきます。
ゆっくりとした懐かしいメロディーで
歌詞を表現するように全身を動かします。
その後は、ボールや紙の棒を使った運動を行いました。
最期はラジオ体操。
椅子に座ったままでもできる運動もたくさんあります。
少し体を動かすと、ポカポカしてあったかくなり、頭の中もスッキリします。
寒い時こそお部屋の中でもできるちょっとした運動をしてみても良いですね。
【PODカレッジへのお問合せ】

******
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
2018年01月24日
【守里苑PODカレッジ】つまみ細工のお花
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)

今日は、手芸の講義をご紹介します。

皆さんつまみ細工のお花を作られています。

生徒さんがそれぞれ好みの生地を使って
つまみ花びらのパーツを作っていきます。
とても細かくて繊細な作業です。

その花びらを組み合わせて思い思いのお花を作ります。
出来上がったお花はアクセサリーにしたり、
額に入れて飾ったり、使い方は様々です。

それぞれの思いのこもった
個性的なデザインのお花が
できあがりました。

どう使われるのか楽しみです。
是非、皆さんも一度作ってみてください。
他にも守里苑PODカレッジでは様々な講義を行っております。
また、このブログでご紹介させていただきます。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)

今日は、手芸の講義をご紹介します。

皆さんつまみ細工のお花を作られています。

生徒さんがそれぞれ好みの生地を使って
つまみ花びらのパーツを作っていきます。
とても細かくて繊細な作業です。

その花びらを組み合わせて思い思いのお花を作ります。
出来上がったお花はアクセサリーにしたり、
額に入れて飾ったり、使い方は様々です。

それぞれの思いのこもった
個性的なデザインのお花が
できあがりました。

どう使われるのか楽しみです。
是非、皆さんも一度作ってみてください。
他にも守里苑PODカレッジでは様々な講義を行っております。
また、このブログでご紹介させていただきます。
【PODカレッジへのお問合せ】

******
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******