2018年10月31日
【初音保育所】ハロウィン
10月31日。
今日はハロウィンでした。
仮装した園児たちは
ホールに集まりました。
先生のマジックを楽しんだ後
みんなどこかに…
保育園から出て
手をつないで
ちゃんと並んで歩いていきます。
着いたのは
お隣にある
ショートステイセンター 一樹。
いつもと違う仮装した子どもたちに
一樹の利用者さんもビックリ!
楽しい関わりができました。
一方、守里会看護福祉専門学校でも
「Trick or Treat!」
元気な声が聞こえてきます。
頑張って作った衣装を着て
学生たちがいる教室に
集まります。
恥ずかしがらずに
大きな声であいさつできました。
年に一度の特別な日。
みんなで素敵な時間が過ごせました。
2018年10月31日
【あさがお保育園】大きくなったかな・・・
月に一回の身体計測をしました!
「大きくなった!?」と
いつもみんな測るのを楽しみにしています。


自分の目でしっかり確認している子もいましたよ。

身体計測をして終わった後は、
みんなで外遊びです!
すみれぐみさんは
自分で靴を一生懸命履いています!
自分で履けると
「できた!」と嬉しそうに見せてくれました。

ふじぐみさんは最近サッカーがブームです!
男の子たちは「サッカーしよ!」と
誘い合ってスタートです!

「いくよー!」と勢いよくボールを蹴っていました!


バッタを追いかけている子も!!
バッタを見つけると「おった!」と
慎重に捕まえています。

他のクラスの友達にも見せてあげています。
その時にふじぐみさんは
バッタの捕まえ方を教えてあげていました!

教えてもらったようにゆっくりゆっくり近づいて・・・
「つかまえた!」とニコニコです。

砂場でゆったりと遊んでいる子も。
アイス屋さんをしているようです。


こちらは、もも・ばら・ふじぐみで
おいかっけこをしています!


みんなつかまらないように必死です!!!

ももぐみさんがこけてしまいました。
するとふじぐみさんがすぐに助けてあげていましたよ!
優しいですね!

たくさん遊んだあとはしっかり水分補給!
みんなで元気いっぱい遊びました!!

******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
タグ :あさがお保育園
2018年10月30日
【看護学科1年生】事前学習
先日、宣誓式を終えた1年生。
来週から始まる実習に向けて事前学習。
限られた時間の中で
わからないところを確認し、
曖昧なところを明確にしていきます。
現場ではどんなことが想定されるのか
考えながら何度も繰り返します。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
2018年10月30日
しっぽとりゲーム 3歳児・ほしぐみ
実習生のお姉さん先生がしっぽとりをしてくれました。
走ることが大好きなほしぐみさんは大喜び!
しっぽの色は赤と青で”自分とは違う色のチームのしっぽをとる”
という少し難しめのルール…
自分が青いしっぽなら赤のしっぽを、
赤のしっぽなら青のしっぽをとります。

しっぽをつけて準備万端!

いよいよスタートです。
時々同じチームの子のしっぽをとってしまったり、
しっぽをとられたのに気付かずに追いかけていたりしていましたが…
しっぽをとれて嬉しそうに見せてくれる子どもたち♪

たくさん走って動いて楽しそうなほしぐみさんでした!
またできるといいね!
走ることが大好きなほしぐみさんは大喜び!
しっぽの色は赤と青で”自分とは違う色のチームのしっぽをとる”
という少し難しめのルール…
自分が青いしっぽなら赤のしっぽを、
赤のしっぽなら青のしっぽをとります。

しっぽをつけて準備万端!

いよいよスタートです。
時々同じチームの子のしっぽをとってしまったり、
しっぽをとられたのに気付かずに追いかけていたりしていましたが…
しっぽをとれて嬉しそうに見せてくれる子どもたち♪

たくさん走って動いて楽しそうなほしぐみさんでした!
またできるといいね!
2018年10月29日
【あさがお保育園】サツマイモのクッキング

おいもを使って作ってみよう。

ゆでたおいもを使って
つぶしてまるめるよ


丸めたお芋やくよ。
焼けた!



おいものにおいがする。
美味しいい!
もっと食べたいな~。
おいもの苦手な子も
美味しそうに食べていましたよ。
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
タグ :あさがお保育園
2018年10月27日
【初音保育所】ハロウイーン衣装&バック作り
2018年10月26日
【守里会看護福祉専門学校】保育実践演習
もうすぐハロウィンですね。
そこでハロウィンをテーマに
実践演習を行いました。
単に作品制作するだけでなく
実践する時の環境構成や留意点、、対象年齢等、
現場をリアルに想定しながら進めていきます。
もちろん園児の笑顔もイメージしながら。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
タグ :守里会看護福祉専門学校保育学科
2018年10月26日
【あさがお保育園】外遊び
外遊びが大好きなももぐみさん
「今日もお外行く?」と毎日聞いてきます

ボール遊び

カメラを向けるとこの表情!!
サッカーが大好きなお友達



お野菜にお水をあげてくれている子もいました!
みんなが種を植えた大根さん。

「何がでてくるかな~??」



砂場で遊ぶ子もいました!
ペットボトルに砂をいれて~


みんな楽しそう

砂場に大きな池を作っていたふじぐみさん!
ももぐみさんも興味津々!!

テンションが上がって、
靴を脱いで池の中に入ってしまいました…

みんな沢山遊んだので、
お腹がすいたのか給食をモリモリ食べて
ぐっすりお昼寝しました
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
2018年10月25日
保育学科 表現の講義
表現の講義

先週に引き続き、
身体表現について。

皆で集めたオノマトペについて
身体全体で表現します。

感じたことを自由に全身で表現すること。
簡単そうで難しい。

発想や表現する力が養われます。
先週に引き続き、
身体表現について。
皆で集めたオノマトペについて
身体全体で表現します。
感じたことを自由に全身で表現すること。
簡単そうで難しい。
発想や表現する力が養われます。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
タグ :守里会看護福祉専門学校保育学科
2018年10月25日
外遊びを満喫(つきぐみ)

いい天気の日。
所庭では、それぞれの子どもたちが
思い思いの場所で過ごしています。

大きな虫を見つけ 木に登らせたり

金木犀のいい香りを
おもいっきり吸い込んだり

自分たちだけの秘密基地の中で、
広がる遊びを楽しんでいます♪