2018年11月30日
生活発表会に向けて(ぞうぐみ)
生活発表会のリハーサルがありました!

きりんぐみの演技を
じっと見ている子どもたち。


首を伸ばして観ている子も。。。

ぞうぐみさんも練習がんばろうね。

どきどきわくわく。
生活発表会が楽しみだね!
2018年11月29日
【看護学科3年生】集中講座
看護学科3年生は
看護師国家試験までの
カウントダウンが始まっています。
本日は、看護国試専門予備校の
「さわ研究所」より講師をお招きし
熱くご講義いただきました。
とてもわかりやすい講義で
学生たちも集中していました。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
タグ :守里会看護福祉専門学校看護学科
2018年11月28日
ショートステイセンター 紡音の一日
紡音の一日。
天気の良い朝。
洗濯ものを干したり
畳んだり
布団の片付けをしたり
朝刊を読みながら
最近の出来事について
お話してみたり。
穏やかな時間が流れます。
朝のおやつをいただいて
皆の食器を集めて
洗い物のお手伝い。
優しい心遣いに
気持ちがあったかくなりました。
【紡音へのお問い合わせ】

******
ショートステイセンター「紡音」
〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼2321-16
TEL:(087)814-5781
FAX:(087)814-5782
メール:tsumugine@syurikai.com
******

******
ショートステイセンター「紡音」
〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼2321-16
TEL:(087)814-5781
FAX:(087)814-5782
メール:tsumugine@syurikai.com
******
2018年11月28日
マラカス作ったよ(0歳児、くまぐみ)
手作りしたマラカスを使って、
生活発表会の練習を初めてホールでしました。
その、マラカスを作ってる様子をご紹介。
お姉ちゃんと一緒に

いっぱい 入ったね

どんな音がするかな

ママと一緒に

どんぐり、だいすき

お友だちと一緒に、どれにしようかな

どんぐりや鈴、ビーズを入れて、
可愛いのが出来上がりました。
自分で作ったおもちゃで
音楽にのって、シャンシャンシャン♪
生活発表会、楽しみだね。
2018年11月26日
【守里会看護福祉専門学校】研究発表
看護学科3年生の「研究発表」
これまでの実習で学んだ
ケースレポート!
一人ひとりの発表を
学生と教員とで共に考え
学びを深めます。
様々な事例をもとに
学んだこと、気づいたことを発表し
疑問質問に答えます。
一つひとつの学びが
実践につながっていきます。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
2018年11月23日
【初音保育所】ルカさんと! 3歳児・ほしぐみ
先日、ルカさんとの活動がありました。
みんなが生活発表会で使う
”木”を一緒に作りました!
葉っぱの形に切った画用紙に
クレヨンで色をつけました。

好きな色のクレヨンを握りしめて
真剣に色を塗っている子!

青・赤・紫・ピンク…
色んな色を使って
カラフルな葉っぱにしている子♪

葉っぱの白いところを埋めるように
綺麗に塗っている子
同じことをしていても
一人ひとり違っていて
1枚1枚、素敵な葉っぱができあがりました!
最後は、木にぺったん!
みんなで貼って完成させました。

発表会でご覧になって下さいね!
みんなが生活発表会で使う
”木”を一緒に作りました!
葉っぱの形に切った画用紙に
クレヨンで色をつけました。

好きな色のクレヨンを握りしめて
真剣に色を塗っている子!

青・赤・紫・ピンク…
色んな色を使って
カラフルな葉っぱにしている子♪

葉っぱの白いところを埋めるように
綺麗に塗っている子
同じことをしていても
一人ひとり違っていて
1枚1枚、素敵な葉っぱができあがりました!
最後は、木にぺったん!
みんなで貼って完成させました。

発表会でご覧になって下さいね!
2018年11月22日
【守里会看護福祉専門学校】実習前事前学習
先日、看護学科2年生の
実習前事前学習が行われていました。
赤ちゃんは自分の意思を話せません。
お湯加減や細かいところも観察し、
注意しなければいけません。
長期間の実習を前に、
学生たちは真剣に取り組んでいました。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
タグ :守里会看護福祉専門学校看護学科
2018年11月21日
大好きなキース先生の英語!(ぞうぐみ)
先日の英語の時間。
くまぐみさんも一緒に参加しました。



キース先生の動きに合わせて
大きく体を動かすぞうぐみさん。


絵本を集中して見る子どもたち。
来週も、楽しみだね!
くまぐみさんも一緒に参加しました。



キース先生の動きに合わせて
大きく体を動かすぞうぐみさん。


絵本を集中して見る子どもたち。
来週も、楽しみだね!
2018年11月21日
【守里会看護福祉専門学校】研究発表の準備
看護学科3年生では、
来週行われる研究発表の準備がはじまりました。
実習で学んだことをまとめ、発表します。
当日スムーズに進行できるように
学生たちで気になったところを話し合い、
確認しながら準備を進めていきます。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
タグ :守里会看護福祉専門学校看護学科
2018年11月20日
お外だぁ~い好き! (くまぐみ 0歳児)

ポカポカ気持ちいいい日中、
みんなでお外へlet's go!
みんな大好きしゃぼん玉を出すと
集まって来てこの笑顔!
「しゃ~ぼんだ~ま~と~んだ~♪屋根まで飛んだぁ~♪」

どかんでお友だちと
「いいない、いないばぁっ!」
を楽しむくまぐみさん。
あっちからも、こっちからも
お友だちの顔が「ばぁ!」

秋といったらやっぱり「焼き芋」!
初めて見る銀紙にまきまきされたお芋!
藁の中に次々入っていくのを
真剣に見る子ども達。
途中から「はい!」と
保育者に渡すお手伝いもしてくれました。