この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年03月30日

【あさがお保育園】ロープ遊び


先日、芸術士のルカ先生が来てくれ、
ロープ遊びをしました。



保育所では初めて見るロープ。

おそるおそる触ってみたり、
ロープの動きをじっと見たり。



さわっているうちにだんだん慣れてくると、
じっと座ってロープで遊んでいました。

丸まったり、重なったり、
いろいろな形に変化するロープ。







お友達とロープを引っ張り合って
楽しんでいました。



「どうぞ」とロープを渡す姿も。



いつもとは違う雰囲気に、
はじめは緊張した表情のたんぽぽ組さん。

すぐに慣れて、お友達とロープを持って走ったり、
おいかけっこをしたり。

私にとって、
今までロープは何かを結ぶものという
イメージしかありませんでしたが、
こんなにたくさんの遊びができることを、
ルカ先生や子どもたちに教えてもらいました。

やっぱり子どもたちは遊びをみつける天才です。
ルカ先生、ありがとうございました。


******

あさがお保育園

高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661

******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 07:00Comments(0)あさがお保育園

2019年03月29日

【守里会】新入職員研修(最終日)

月曜日から始まった新入職員研修も
今日で最後になりました。



昨日からの宿泊研修に引き続き
あさがお保育園で研修が行われました。



ばら組さんの生活発表会での演目を見学。



元気いっぱいの子どもたちの
素敵な演技に癒されながらも、
先輩保育士たちの動きを真剣に見ていました。



4月からは自分たちが子どもたちの中に入り
保育を実践していきます。



研修での学びを
それぞれの職場で精一杯活かしてください。



新たな人生の1ページが
始まろうとしています。


【社会福祉法人 守里会】

******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******

  
タグ :守里会


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 14:28Comments(0)守里会からのお知らせ

2019年03月27日

【守里会】新入職員研修③

新入職員研修3日目。



今日は認知症の理解と支援を中心に学びました。

午前中は、少子高齢化といわれる
現在の社会状況について。



「少子化」「高齢化」「待機児童」等々。
社会や生活スタイルの変化、
歴史との関係性をわかりやすく
解説していただきました。



午後からは認知症について詳しく学びました。
認知症の方によくみられる行動や症状、
私達の向き合い方等々。

詳しく、分かりやすく教えていただきました。



現場に出た時に少しでも落ち着いて対応できるよう
研修中に知識を蓄えていきましょう。


【社会福祉法人 守里会】

******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******


  
タグ :守里会


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 17:08Comments(0)守里会からのお知らせ

2019年03月26日

【守里会】新入職員研修②


新入職員研修2日目。



今日は午前中、人命を救う方法や健康で
安全に暮らすための知識と技術を習得する
救命講習が行われました。



午後からはコミュニケーション能力について
皆で考えました。



前半はグループに分かれ、
コミュニケーションをとる上で
大切なことを話し合い、発表しました。



保育も介護も人と関わる仕事。
コミュニケーションについて
理解しておく必要があります。



後半は周辺をお散歩。



出会って2日目ということもあり
体を動かしながら、色んな人と話しました。



4月からは一緒に働く仲間たち。



同期でもコミュニケーションを取りながら
切磋琢磨し、お互いを高め合える
人間関係を築いていきましょう!





【社会福祉法人 守里会】

******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******


  
タグ :守里会


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 18:04Comments(0)守里会からのお知らせ

2019年03月26日

【あさがお保育園】いちご狩りに行ったよ


先週、みんなが待ちに待った
進級遠足に行ってきました

行きのバスの中から、
いちご狩りが楽しみでテンションMAXです!



みんないい笑顔です!



約20分程で≪森のいちご≫に到着
はやく行きたくて仕方ないようでした。

先生といちご狩りの職員さんのお話をしっかり聞いて
いよいよいちご狩りスタートです!



みてみてー!と
みんな大きないちごを持ってきてくれました!



とれたよ-!と自信満々!



おいしいよ!甘いよ!と満足そうでした。



僕いっぱい食べた!



食べたいちごの葉っぱは、
ヤギ・羊・うさぎにあげました



大きいヤギに怖がる子もいましたが、
ヤギに興味津々でずっと餌をあげている子もいました!



羊さんフワフワだね~!



うさぎさん小さくて可愛いよ!



動物と触れ合った後は、お弁当タイム!



みんな可愛くて美味しそうなお弁当を
ままが作ってくれた~!と
嬉しそうに見せてくれました。



お弁当を食べたら、バスに乗って帰ります!

帰りのバスはみんな疲れて爆睡でした。

お天気も良く、とても楽しい一日でした。


******

あさがお保育園

高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661

******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 09:43Comments(0)あさがお保育園

2019年03月25日

【守里会】新入職員研修①


本日より、守里会新入職員研修が始まりました。



それぞれ自己紹介をして





これから数日間にわたって行われる研修に
主体性を持って、積極的に参加してもらうために
その目的や目標についての説明がありました。

その後、法人についての理解を深める目的で
法人の沿革、事業所の紹介、社会福祉法人の役割、
理念の共有等についてのお話がありました。



午後からは、
保育士とそれ以外のグループに分かれて
それぞれ研修が行われました。





高齢者の疾病・医療行為についての理解や
幼児教育について等。

保育は初音保育所も見学しました。







もうすぐ始まる職場で実際に起こりうる問題や
大切な考え方を学びました。


【社会福祉法人 守里会】

******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******


  
タグ :守里会


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 17:50Comments(0)守里会からのお知らせ

2019年03月20日

【初音保育所】春をみつけに(0歳児 くまぐみ)


気持ちの良いお天気の日。

春を見つけに、お散歩に行きました。



プランターには、野菜や色鮮やかな花が咲いていて
子どもたちは、興味津々。



これ、なんだろうなぁ。

かわいいね。



「いっしょにすわろう」と、お友だちを誘って、
つみとった草花をみながらお話し中



お散歩の後には、しっかりと水分補給もしなくちゃね。



くまぐみでいる時間も、あともう少し。

いっぱい遊んで、いっぱい思い出を作ろうね。


【初音保育所へのお問い合わせ】

******
初音保育所
〒761-8012 高松市香西本町17-1
電話: 087-813-3258
FAX : 087-813-3259
******

  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 17:31Comments(0)初音保育所

2019年03月19日

【あさがお保育園】外遊び

先日のお天気の日、
外へ遊びに行きました。



砂場では、砂のサラサラの触感を楽しんだり、
容器に入れて楽しんだり…。



園庭ではボールを転がしたり、



転がったボールを
「あっ」と言って、追いかけていました。



畑には菜の花が。
黄色いお花、どんな香りがするかなあ。



畑でとれた菜の花、
お友達にどうぞ。



朝晩は寒いですが、
日中はすっかり春らしくなりました。

子どもたちは遊びを見つけるのが、得意です。

園庭でいろいろな遊び場(砂場やボール、畑など)をみつけて、
いっぱい遊びました。

またお天気の良い日は、お外で遊ぼうね。


******

あさがお保育園

高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661

******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 17:12Comments(0)あさがお保育園

2019年03月19日

【初音保育所】進級を前に(つきぐみ)


先日、英語教室が終わった後、
久しぶりにハンカチ落としをしました。



丸めたハンカチを卵に見立て、
ハンカチを落とす人はニワトリになり
「コッコ~コッコ~」



「ポトッ」と



ニワトリ役のしぐさがおもしろかったようで
楽しめました。



全員出席で集合写真を撮りました。

もうすぐ ゆきぐみ。

ゆきぐみになるのが楽しみですね♪


【初音保育所へのお問い合わせ】

******
初音保育所
〒761-8012 高松市香西本町17-1
電話: 087-813-3258
FAX : 087-813-3259
******

  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 10:28Comments(0)初音保育所

2019年03月18日

【あさがお保育園】風船遊び


先日、風船で遊びました。



ポンポンついたり、
お気に入りの色の風船を探したり…。



ふわふわ動く風船を不思議そうにみて、
いすのように座っていると…パーンっと割れてびっくり!

いろいろな風船の触感を楽しみました。



積み木を組み立てて遊んでいる姿も。

上手に組み立てられるかな。



室内で風船やおもちゃで、
すみれ組さんと一緒に楽しみました。

すみれ組さんと一緒のお部屋もあと少し。

すみれ組さんのお兄ちゃん、お姉ちゃん
いつも遊んでくれてありがとう。


******

あさがお保育園

高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661

******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 09:49Comments(0)あさがお保育園