2019年06月28日
【あさがお保育園】 ニコニコタイム
先日のニコニコタイムは
大好きな保育補助の先生と一緒に
おにごっごをしました。



ホールの中を楽しそうに走り回る子どもたち
黄色い帽子のおにさんから
友達の輪がどんどん広がっていきます。

こわがっているお友達をやさしくサポートしたり、
ゆっくりと手を引っ張ってあげるなど
相手を思いやる気持ちが見られました。

大好きな保育補助の先生と一緒に
おにごっごをしました。



ホールの中を楽しそうに走り回る子どもたち
黄色い帽子のおにさんから
友達の輪がどんどん広がっていきます。


こわがっているお友達をやさしくサポートしたり、
ゆっくりと手を引っ張ってあげるなど
相手を思いやる気持ちが見られました。

【あさがお保育園へのお問い合わせ】
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
2019年06月26日
【あさがお保育園】 外遊び☀
今日は、とてもいい天気だったのでお外で
シャボン玉をしたり自分なりに遊びを見つけ外遊びを楽しみました♪
園庭に出ると、どこからか“ワンワン”と鳴き声が聴こえ
たくさんのお友だちが集まっていました ‼
みんなも一緒に “ワンワン”
ほかにも三輪車をしたり...

ボール遊びをしたり...

虫を見て捕まえようとしたり、指をさし教えてくれました。

これからもたくさんお外で遊んでいきたいと思います✨
シャボン玉をしたり自分なりに遊びを見つけ外遊びを楽しみました♪
園庭に出ると、どこからか“ワンワン”と鳴き声が聴こえ
たくさんのお友だちが集まっていました ‼
みんなも一緒に “ワンワン”

ほかにも三輪車をしたり...


ボール遊びをしたり...


虫を見て捕まえようとしたり、指をさし教えてくれました。


これからもたくさんお外で遊んでいきたいと思います✨
【あさがお保育園へのお問い合わせ】
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
タグ :あさがお保育園
2019年06月26日
【初音保育所】 フルーツバスケット(つきぐみ)
みんなでフルーツバスケットをして遊びました!!
みかん、リンゴ、ぶどう、バナナに分かれてスタート!
どのフルーツが呼ばれるかな?とみんなドキドキ。
自分のフルーツが呼ばれると空いた椅子を目指してダッシュ!!
またみんなでいろいろなゲームをして遊ぼうね! 続きを読む

みかん、リンゴ、ぶどう、バナナに分かれてスタート!
どのフルーツが呼ばれるかな?とみんなドキドキ。

自分のフルーツが呼ばれると空いた椅子を目指してダッシュ!!

またみんなでいろいろなゲームをして遊ぼうね! 続きを読む
タグ :初音保育所
2019年06月26日
【守里会看護福祉専門学校】 守里苑での実習
看護学科3年生
守里苑での実習も、最終日となりました。
この日は少し湿度が高く、蒸し暑さを感じましたが、

実習生のさわやかな笑顔で
暑さも和らぎました。
さあ、次の実習に向けて、
準備、勉強
頑張りましょう! 続きを読む
守里苑での実習も、最終日となりました。

この日は少し湿度が高く、蒸し暑さを感じましたが、
実習生のさわやかな笑顔で
暑さも和らぎました。
さあ、次の実習に向けて、
準備、勉強
頑張りましょう! 続きを読む
タグ :守里苑守里会看護福祉専門学校
2019年06月25日
【守里会看護福祉専門学校】健康科学概論
看護学科1年生
健康科学概論


グループで1つのテーマの
資料をまとめ、発表しました!


健康に関する様々な問題点を取り上げ、
解決方法・予防方法 などを、
資料に基づき、分かりやすく
解説していきました。


続きを読む
健康科学概論
グループで1つのテーマの
資料をまとめ、発表しました!
健康に関する様々な問題点を取り上げ、
解決方法・予防方法 などを、
資料に基づき、分かりやすく
解説していきました。
続きを読む
2019年06月24日
【あさがお保育園】 踊りの練習をしました!


今回が初めてでしたが、5歳のお兄ちゃんお姉ちゃんがお手本になってくれました!


年齢の低い子どもたちもお手本を見ながら3回ほど練習。
音楽にあわせて体を揺らして楽しみました! 続きを読む
タグ :あさがお保育園
2019年06月24日
【初音保育所】 シャボン玉あそび(きりんぐみ)
今日は、みんなが大好きなしゃぼん玉あそび!!
昨日からとっても楽しみにしている様子でした
やさしくふーってできるよ!
うちわでたくさんできました!(^^)!

暑くなってきたけど、夏ならではのあそびもいっぱいしようね!!
続きを読む
昨日からとっても楽しみにしている様子でした
やさしくふーってできるよ!

うちわでたくさんできました!(^^)!


暑くなってきたけど、夏ならではのあそびもいっぱいしようね!!

続きを読む
タグ :初音保育所
2019年06月24日
【守里会看護福祉専門学校】 車いす 演習
日常生活援助技術論Ⅰ


車いすを使用して、
・ベッドから患者さんを車いすに移動
・狭い場所を通る時は腕を組むこと
・エレベーターに乗る時には後ろ向きで
・段差を降りるときも後ろ向きで
・段差を上るときは下半身で支えて
・車いすから患者さんをベッドに移動
患者さんに振動や負担を与えないよう
注意点を一つ一つ確認しながら
実践していきました。







さらにスライダーなどを使って、



双方に負担を減らす移動方法も
実践してみました。 続きを読む

車いすを使用して、
・ベッドから患者さんを車いすに移動
・狭い場所を通る時は腕を組むこと
・エレベーターに乗る時には後ろ向きで
・段差を降りるときも後ろ向きで
・段差を上るときは下半身で支えて
・車いすから患者さんをベッドに移動
患者さんに振動や負担を与えないよう
注意点を一つ一つ確認しながら
実践していきました。
さらにスライダーなどを使って、

双方に負担を減らす移動方法も
実践してみました。 続きを読む
2019年06月24日
【逅里苑】暑かった一日
先週6月20日は、
高松では気温が30度を越え
暑い一日となりました。


四国はまだ梅雨入りせず、
週末にかけても不安定なお天気が続きそうです。


皆さま、体調崩されないよう
お気をつけてお過ごしくださいませ。 続きを読む
高松では気温が30度を越え
暑い一日となりました。



四国はまだ梅雨入りせず、
週末にかけても不安定なお天気が続きそうです。



皆さま、体調崩されないよう
お気をつけてお過ごしくださいませ。 続きを読む
タグ :逅里苑
2019年06月21日
【守里会看護福祉専門学校】 『生きることを追い求めて』
日本ALS協会香川県支部 の 岩本 豊さんに
お越しいただき、講演会を開催いたしました。
マイボイスを使用して、分かりやすく
説明してくださいました。
岩本さんは平成24年1月にALSと診断されました。
初めて死を身近に意識し、
生き続けたいと願う自分との葛藤に
深く苦しまれたそうです。
そこから、岩本さんが生きる希望の光をみつけ、
どのように周りの方と接して生きてこられたのかを
語られました。




「一人ひとりが今を生きていることを喜び、
命ある限り自分らしく生きてほしい…」という
岩本さんの言葉が、心にのこりました。
看護師を目指す、看護学科2年生・3年生には、
「いつも課題意識をもって、目指すべき姿を
探求してください。初心を忘れず、
自分らしい看護師の道を切り開いていってください。」
という言葉を送ってくださいました。


続きを読む
お越しいただき、講演会を開催いたしました。
マイボイスを使用して、分かりやすく
説明してくださいました。
岩本さんは平成24年1月にALSと診断されました。
初めて死を身近に意識し、
生き続けたいと願う自分との葛藤に
深く苦しまれたそうです。
そこから、岩本さんが生きる希望の光をみつけ、
どのように周りの方と接して生きてこられたのかを
語られました。
「一人ひとりが今を生きていることを喜び、
命ある限り自分らしく生きてほしい…」という
岩本さんの言葉が、心にのこりました。
看護師を目指す、看護学科2年生・3年生には、
「いつも課題意識をもって、目指すべき姿を
探求してください。初心を忘れず、
自分らしい看護師の道を切り開いていってください。」
という言葉を送ってくださいました。
続きを読む
タグ :守里会看護福祉専門学校