この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年10月05日

【守里苑】PODカレッジ作品展

10月5日(金)まで常磐倶楽部にて
特別養護老人ホーム 守里苑の
PODカレッジ(デイサービス)で制作した作品の
展示会を開催しました。

お越しいただいた皆さま、ありがとうございました。
















発表の場があると、
生徒さん達の作品作りにも力が入ります。






これから次回作も制作していきますので、
ご期待ください。


【PODカレッジへのお問合せ】




******
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 15:51Comments(0)今日の守里苑

2018年09月11日

【守里苑】作品展


特別養護老人ホーム 守里苑の
PODカレッジ(デイサービス)で制作した作品の
展示会を開催しています。










【場所】 常磐倶楽部
高松市常磐町1丁目6-5

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さいませ。
10月5日(金)まで開催しています。



【PODカレッジへのお問合せ】




******
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 12:00Comments(0)今日の守里苑

2018年08月24日

介護車が贈呈されました。

2018年8月24日。
株式会社四電工様より
守里苑に介護車が贈呈されました。

大切に使わせていただきます。












【PODカレッジへのお問合せ】




******
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

  
タグ :守里苑


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 18:42Comments(0)今日の守里苑

2018年01月08日

【守里苑】新年あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。

守里苑PODカレッジでは、
今年の干支が戌年ということで
竹細工ではありますが、犬の置物を作ってみました。



生徒さん達は竹で犬なんて難しいやろ?
と思いながらもやってみました。



なかなか細かい作業で苦戦しておりますが、
「うまく出来上がりますように!」っと願いを込めて、
一生懸命作っておられています。



是非、皆さんも一緒に作ってみませんか?




【PODカレッジへのお問合せ】




******
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******
  

Posted by 社会福祉法人 守里会 at 14:44Comments(0)今日の守里苑

2017年12月21日

【守里苑PODカレッジ】しめ縄飾り完成!

守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→




以前から手芸の講義で挑戦していたしめ縄作り。



皆さん、それぞれのイメージを膨らませながら、



ついに完成しました!



個性豊かにしめ縄を二種類組み合わせたり、
飾りを工夫して立派なしめ縄飾りになりました。

作られた生徒さんは、家に飾る日をまだかと
うずうずされています。

是非、皆さんも興味をお持ちな方がおられましたら、
毎年される飾りにちょっと一工夫アレンジしてみては
いかがでしょうか。



他にも守里苑PODカレッジでは様々な講義を行っております。
また、このブログでご紹介させていただきます。



【PODカレッジへのお問合せ】



******
学校長(PODカレッジ管理者): 竹本恭輔
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******



  

Posted by 社会福祉法人 守里会 at 09:07Comments(0)今日の守里苑

2017年12月14日

【守里苑PODカレッジ】音楽の講義

守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→




本日は音楽の講義をご紹介いたします。
音楽の授業は、皆さん楽しみにされておられ
音楽の好きな方達ばかりで
いつも楽しく参加されています。



毎日が寒くなってきて身体もちぢこんでしまいますが、
生徒の皆さんは、色んなジャンルの音楽を歌ったり、
歌いながら手を一緒に動かしたりと、
寒さに負けず元気な声が聞こえてきています。





クリスマスも近くなってきていることもあり、
クリスマスソングでリズムよく身体を動かしています。

音楽を聴いたり、歌うことで、
気持ちも前向きになり、

身体を動かすことで、
身体の中からポカポカあったまってきます。

是非、皆さんも一緒に歌ったりリズムにあわせて
手や足を動かしたりしてみませんか!



他にも守里苑PODカレッジでは様々な講義を行っております。
また、このブログでご紹介させていただきます。



【PODカレッジへのお問合せ】



******
学校長(PODカレッジ管理者): 竹本恭輔
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******



  

Posted by 社会福祉法人 守里会 at 10:42Comments(0)今日の守里苑

2017年12月08日

守里苑 PODカレッジ(通所介護)のご紹介

守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→




本日は茶道と手芸の講義をご紹介いたします。
茶道は、講師の方に教わりながら、
実際にお抹茶をたてる講義です。



日本伝統の文化でありながら、
普段の生活ではなかなか経験する機会がありません。

お茶のお手まえをするのが初めての方は、
飲む前から緊張されているご様子でしたが、
講師の方に丁寧に教わりながら、
一生懸命茶道に向き合っておられました。

初めての方でも、教わりながらすぐにできるようになりますので、
皆さんも一緒にやってみませんか?



続いては、手芸の講義をご紹介!
今回はお正月のしめ縄作りに挑戦しました。



昨年も皆さんそれぞれのお正月飾りを作られていましたが、



イメージを膨らませながら、



今年も個性豊かなお飾りを作っています。




他にも守里苑PODカレッジでは様々な講義を行っております。
また、このブログでご紹介させていただきます。



【PODカレッジへのお問合せ】



******
学校長(PODカレッジ管理者): 竹本恭輔
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******



  

Posted by 社会福祉法人 守里会 at 10:34Comments(0)今日の守里苑

2016年06月17日

この声が届きますように

伝えたいことは山ほどある。

20160616-1



でも、誰もが上手に、その想いを伝えることは
なかなか出来ない。


20160616ー2




いつもたくさんの笑顔と感謝の言葉に
勇気づけられている。


そのことを、
何とかして「これから」の人達に
伝えたい。


20160616-3



梅雨空の合間。本日は

守里苑から臨む絶景の志度湾を背景に
「想い」を伝える撮影。


20160616-4




20160616-5




この声が皆さんに届きますように。


今日撮影の動画は、今後、就職説明会等で公開予定です。  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 17:20Comments(0)今日の守里苑

2015年06月11日

守里苑PODカレッジ⑦

本日の午後からは芸術の先生が来られての絵手紙、キーホルダー作りの授業でしたピカピカ
初めは「自分には出来ない」と言われていた人も途中からは集中して椅子から立ち上がってされていましたニコニコ




凄い集中力と素晴らしい作品が出来上がりましたピカピカ








文化祭などでも作品を紹介できればと思いますので楽しみにお待ちくださいハート

今日はお弁当ではなく、調理実習で作った、おやつの紹介です!!
認知症や片麻痺のある人など障害や疾病に関係なく皆で毎日楽しく調理実習を行っていますピカピカ



何かわかりますか?ヒントはたこ焼きではありません食パン
興味のある人は、覗いてみてください晴れ  

Posted by 社会福祉法人 守里会 at 18:44Comments(0)今日の守里苑

2015年06月10日

守里苑PODカレッジ⑥

四国も6月3日に梅雨いりしています雨
私はそのことを知らず、いつから梅雨入りになるんだろうと思い学生(利用者)の人に「雨多いですね。もう梅雨に入るんですかね?」と話すと、笑いながら「もう梅雨に入ってるよ」との言葉が・・・汗
なんと・・・私の梅雨入りを知ったのは今日、この授業を見てでしたナイショ





水曜日の午後は、金曜日の午後と違う音楽の先生が授業をされていますピアノ
声の出し方や発声はもちろんのこと、皆さん音を音楽を楽しまれていましたニコニコ


これから、歌や楽器を始められたい人も大歓迎ですアップ

管理栄養士さんによる家庭科の調理実習おにぎり
お弁当箱の大きさや、量はご自分で用意されるのでそれぞれピカピカ
作るのが楽しくて、食べるのは小食の人も居れば、作るのよりしゃべるのが好きで食べるのが好きな人も居る楽しい空間アップ
少しずつレパートリーも増えてきていますよチョキ


※トマトの皮が固く、湯ムキをしてみたそうですピカピカ
  

Posted by 社会福祉法人 守里会 at 17:52Comments(0)今日の守里苑