2019年01月25日
【保育学科】カレー作り!
【保育学科】
保育実践演習。
今日は、みんなでカレー作り。

食材を切る時は
園児が食べやすいサイズを考えたり、


辛くなりすぎないように
味付けも考えて作っていきます。

作業を分担したり、

不安なところは相談しながら…。

見た目でも喜んでもらえるよう
盛り付けも工夫します。

春からは保育士として働き始める学生たち。
一つ一つ丁寧に作業していく様子が
とても印象的でした。

保育実践演習。
今日は、みんなでカレー作り。
食材を切る時は
園児が食べやすいサイズを考えたり、
辛くなりすぎないように
味付けも考えて作っていきます。
作業を分担したり、
不安なところは相談しながら…。
見た目でも喜んでもらえるよう
盛り付けも工夫します。
春からは保育士として働き始める学生たち。
一つ一つ丁寧に作業していく様子が
とても印象的でした。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
タグ :守里会看護福祉専門学校保育学科
2019年01月25日
【あさがお保育園】歯科指導
先日、歯科指導がありました。

まずは、先生のお話をよく聞いて

歯にピンクのお薬を塗りました。
このお薬は、歯に付いたばい菌のうんちを
分かりやすくピンクに染めるものです。
なんと、イチゴ味なので
子どもでも嫌がることなく塗れました。

その後すぐにうがいをして、
鏡で自分の歯を見ました。

先生のお手本を見て
歯の磨き方を教えてもらいました。

みんな上手に先生の真似をして磨いていました!
「上手~?」 「見て見て~!」と
嬉しそうに見せてくれる子もいました。

最後は紙芝居を読んでもらいました!
みんな静かに真剣に見ていました。

早速、今日の給食後から
歯磨きの練習が始まりました!
虫ばい菌やっつけようね!
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
タグ :あさがお保育園