この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年06月14日

シンポジウム「認知症になって地域の中で生きる」

【 第10回 地域福祉講演会 】
6月24日(日)
10:30~12:00

シンポジウム
「認知症になって地域の中で生きる」

● 認知症当事者のご家族 富士宮市:佐野 明美 氏
● 大和市役所 健康福祉部 高齢福祉課 :杉内 直 氏 
● 大牟田市介護老人保健施設くろさき苑 苑長:宮田 真由美 氏

いつか自分自身も向き合わなければいけないかもしれない「認知症」。
当事者ご家族の想い。行政の関わり。施設の取り組み。
様々な角度から認知症を考えます。

今回は、入院を余儀なくされた認知症当事者の佐野光孝さんを見守るご家族を中心に、
ざっくばらんに意見を交換するシンポジウムを開催いたします。

難しいテーマに対し、行政、施設関係者の失敗談も交えながら、
それぞれのリアルな経験を包み隠さず話してもらいます。
地域でできることを皆で一緒に考えましょう。







-------------------------------

【地域福祉講演会について詳しくは、チラシPDF】
(http://www.syurikai.com/chiiki/chiikifukushi_10th.pdf)をご覧ください。

*****
広く地域の皆様に聞いて頂きたい内容です。
一般の方も専門職の方も、様々な立場から一緒に考えましょう。

===【地域福祉講演会のお申込方法】===
《WEB応募フォームより》
https://goo.gl/forms/QwoKXNZaSHsHkgck2


-------------------------------



【社会福祉法人 守里会】

******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 15:29Comments(0)守里会からのお知らせ

2018年06月14日

【あさがお保育園】歯科検診頑張りました!

先日、歯科検診がありました!!
みんなの歯はきれいかな~☆








みんな上手に「あーん」ができていますね!!






お医者さんを見つけた瞬間泣いている子も!
それとは逆にテンションが上がっている子も1人いました(笑)

たくさん泣いちゃったけどよく頑張りました!!

歯科検診の後はふじ組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に
風船で遊びましたよ!!

ふじぐみさんが大好きなすみれぐみさんは、汗だくになりながら
追いかけたり、追いかけられたり・・・








いい笑顔ですね!






「おいしいひと~」と聞くと「はーい」と元気にお返事!

今日はたくさん泣いて、たくさん遊んで、たくさん食べた一日でした!!


******

あさがお保育園

高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661

******
  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 09:03Comments(0)あさがお保育園