2018年06月07日
「子どもの食と栄養」保育学科夜間主
保育学科の夜間主コース
1、2年生合同で
「子どもの食と栄養」の調理実習です!

ちいさな子どもが食べたくなるような
メニュー、色合い、栄養などを考えました。
スパゲティー、唐揚げ、冷しゃぶサラダなど
定番ではありますが
子どもの大好きなメニューです!!

役割分担の中で調理していきます。
実際に作ってみると
戸惑うことも・・。

味見をして
「どう?美味しい??」




彩りよく盛り付けできたでしょうか。
・見た感じ
・香り
・温度
・食感
・味付け
・栄養
ちいさな子どもの立場になって
食べたいな!美味しいな!
そう感じてもらう為の食事を考えます。

皆で試食をして
お腹いっぱい!!
コミュニケーションも
スパイスのひとつですね。
1、2年生合同で
「子どもの食と栄養」の調理実習です!

ちいさな子どもが食べたくなるような
メニュー、色合い、栄養などを考えました。
スパゲティー、唐揚げ、冷しゃぶサラダなど
定番ではありますが
子どもの大好きなメニューです!!

役割分担の中で調理していきます。
実際に作ってみると
戸惑うことも・・。

味見をして
「どう?美味しい??」




彩りよく盛り付けできたでしょうか。
・見た感じ
・香り
・温度
・食感
・味付け
・栄養
ちいさな子どもの立場になって
食べたいな!美味しいな!
そう感じてもらう為の食事を考えます。

皆で試食をして
お腹いっぱい!!
コミュニケーションも
スパイスのひとつですね。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
2018年06月07日
【あさがお保育園】すみれ組さん
先日、隣の部屋で
たんぽぽ組のお友達と風船遊びをしました!
みんな風船を見ると大喜び♪
「どうぞ」と言ってお友達に風船を渡したり
ポーンと風船を上にあげて遊んだり
仲良く遊びました♪
「よーいどん!」と言うと、みんなニコニコで
追いかけっこをしました♪
走って壁にタッチしたり
風船を持って走ったり
ハイハイして追いかけっこをしたりしました♪

遊んだ後もお片付けが上手に出来るようになった
すみれ組さんです♪
たんぽぽ組のお友達と風船遊びをしました!
みんな風船を見ると大喜び♪
「どうぞ」と言ってお友達に風船を渡したり
ポーンと風船を上にあげて遊んだり
仲良く遊びました♪
「よーいどん!」と言うと、みんなニコニコで
追いかけっこをしました♪
走って壁にタッチしたり
風船を持って走ったり
ハイハイして追いかけっこをしたりしました♪

遊んだ後もお片付けが上手に出来るようになった
すみれ組さんです♪
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******
あさがお保育園
高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661
******