この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年07月03日

【看護学科2年生】


~基礎Ⅱ実習に向けて~




来週から始まる実習に向けて




3年生から2年生へアドバイス会議!




待ち受ける実習先での様々な出来事・・。




どのように対応したらいいか
先輩の経験談を伝授しました!!




う~ん。なるほど!なお話し。
2年生も頑張れーーー!!



【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】

******

守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp

******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 12:00Comments(0)守里会看護福祉専門学校

2018年07月03日

【初音保育所】ぞうぐみのベランダでしゃぼん玉に触れよう!




しゃぼん玉を捕まえようと追いかけているぞうぐみさん。

捕まえることが出来たのかはご想像にお任せします。。




そっと手にしゃぼん玉を乗せようと挑戦している最中! 

「割れないかな・・・・・・・・。」と

ドキドキしている様子がよく伝わります。




最後に保育者2人で吹きかけると沢山のしゃぼん玉が子どもたちの前へ。

「消えないで~!!」と一生懸命にお願いしている姿を見て
この後、もう1回しゃぼん玉を吹くことにしました。



【初音保育所へのお問い合わせ】

******
初音保育所
〒761-8012 高松市香西本町17-1
電話: 087-813-3258
FAX : 087-813-3259
******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 09:06Comments(0)初音保育所

2018年07月02日

【あさがお保育園】たんぽぽの日常

入園してから2ヶ月が経ちました。

だんだん保育園生活にも慣れてきました。




ハイハイができるようになったり




つかまり立ちができるようになったり




一人立ちができるようになったり




一人遊びが出来るようになったり




最近たんぽぽのブームのタッチをしています!



******

あさがお保育園

高松市上林町69
電話: 087-899-5660
FAX : 087-899-5661

******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 16:02Comments(0)あさがお保育園

2018年07月02日

【初音保育所】今日も元気に外遊び(きりんぐみ)




今日も元気に外へレッツゴー。

手すりをしっかり持って、順番に並んで階段を上手に降りる子ども達。




自分の靴を手に取り、一生懸命自分で履く姿が。

かかとを持って足を入れて、みんな頑張っていますね。




所庭の川にやってきたら、早速何かを発見!!

「見てみて~!」いったい何を発見したのかな?




なんと、トンボが。

よーく見るとおしりを水にちょんちょんとつけ、卵を産んでいるようです。
とっても貴重な光景を発見できました。




自然に触れて遊ぶことで、子どもたちの感性も豊かになりますね。

また外で元気よく遊ぼうね。


【初音保育所へのお問い合わせ】

******
初音保育所
〒761-8012 高松市香西本町17-1
電話: 087-813-3258
FAX : 087-813-3259
******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 08:58Comments(0)初音保育所