2018年05月13日
【初音保育所】大好きなひとに・・・

今週の初めから、みんなの大好きなひとに
「ありがとう」の気持ちを育てるため、
ほし組のみんなでお花を作っています!
水性ペンのにじんだ色が本当のお花みたいです。

それぞれの花が並んだところを見ると、
鮮やかな色で部屋の中も明るくなる気がします。

大好きな人を目の前にして、
「いつもありがとう」が言えるか練習中。
日曜日の母の日にはきっとお礼の気持ちが伝わるよ!
2018年05月12日
【初音保育所】初めての製作!
みんな少しずつ大きくなり、
しっかり座れるようになったり
つかまり立ちができるようになったり
成長が見られるくまぐみさん。

そんなくまぐみでは初めて、
製作活動を行いました!
手に絵の具を塗られると、
その感触が嫌で泣き出す子や
不思議そうに見つめる子、
へっちゃらな子、反応は様々でした。



2018年05月11日
【守里会看護福祉専門学校】看護学科1年生
【看護学科1年生】日常生活援助技術論Ⅰ
1年生の最初の演習!

ベットの移動やシーツ交換など、基本的な動作を学びます。

なるほど!!って気付くこと、いっぱいありました。

頑張れ!1年生!

~~~~~~~~~~
次回学校開放日は
5月26日(土)10時~(受付9時半~)
学校を見学したり、
入学に関わる詳しい情報をGETしよう!
看護師、保育士、介護福祉士になりたい方
まだ進路が決まっていない方も
お気軽にお越しください。
→詳細はこちら
1年生の最初の演習!

ベットの移動やシーツ交換など、基本的な動作を学びます。

なるほど!!って気付くこと、いっぱいありました。

頑張れ!1年生!

~~~~~~~~~~
次回学校開放日は
5月26日(土)10時~(受付9時半~)
学校を見学したり、
入学に関わる詳しい情報をGETしよう!
看護師、保育士、介護福祉士になりたい方
まだ進路が決まっていない方も
お気軽にお越しください。
→詳細はこちら
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
2018年05月10日
【初音保育所】チーズ!
ぞうぐみさんです☆
先日、英語の先生が来てくれました!!

興味津々な子どもたち。

チーズ!

あれ?
先生のとなりに
ちょこんと座って(^-^)
楽しい英語の時間でした。



今日も元気いっぱいの子どもたち。
あしたは何して
あそぼうかな?☆
先日、英語の先生が来てくれました!!

興味津々な子どもたち。

チーズ!

あれ?
先生のとなりに
ちょこんと座って(^-^)
楽しい英語の時間でした。



今日も元気いっぱいの子どもたち。
あしたは何して
あそぼうかな?☆
2018年05月09日
新入生歓迎☆学生交流会開催!
今年も恒例の
学生自治会による、
新入生歓迎の学生交流会が開催されました。
全学科、全クラスの学生達が、雨の中
高松市内の小学校体育館に集合しました。

受付をスムーズに進めるために

自分の役割をしっかりとこなしていきます!!


さて、そろそろ始まるかな~。。

まずは、前年度自治会役員からの収支報告があり

新役員へバトンタッチ!!
新2年生が主体となって
今年も一年、よろしくお願いします!

学校長より
「皆さん、ケガのないように楽しみましょう!」
と、挨拶。。

ラジオ体操で準備運動のあと
今年はドッヂボールとバレーボールで
チーム対抗戦でーす!!
【ドッヂボール】



【バレーボール】





勝敗の集計の役員さんたち。
しっかりチェック!


プレーヤーも応援も
最期まで盛り上がりました!!

お待ちかねのお弁当!


思い思いの休憩をとります。
今年も
老若男女・・・
いい汗をかきました。
多少の筋肉痛はあるかと思いますが
ケガもなく
楽しむことができました。
最後に
お楽しみくじで景品をGETしよう!!大作戦!!



今時、くじが出るガラガラも
携帯アプリなんですね~!!

豪華景品が当たった皆さま
そうでもなかった皆さま
おめでとうございます。
そして自治会の皆さま
開催運営、お疲れ様でした。

また授業や実習が始まります。
どんなことも
相談し、協力し合って
より良い学校にしていきましょう。
皆さんの夢が叶うように
私たち教職員も
精一杯のサポートを
させていただきます。
ありがとうございました。
学生自治会による、
新入生歓迎の学生交流会が開催されました。
全学科、全クラスの学生達が、雨の中
高松市内の小学校体育館に集合しました。

受付をスムーズに進めるために

自分の役割をしっかりとこなしていきます!!


さて、そろそろ始まるかな~。。

まずは、前年度自治会役員からの収支報告があり

新役員へバトンタッチ!!
新2年生が主体となって
今年も一年、よろしくお願いします!

学校長より
「皆さん、ケガのないように楽しみましょう!」
と、挨拶。。

ラジオ体操で準備運動のあと
今年はドッヂボールとバレーボールで
チーム対抗戦でーす!!
【ドッヂボール】



【バレーボール】





勝敗の集計の役員さんたち。
しっかりチェック!


プレーヤーも応援も
最期まで盛り上がりました!!

お待ちかねのお弁当!


思い思いの休憩をとります。
今年も
老若男女・・・
いい汗をかきました。
多少の筋肉痛はあるかと思いますが
ケガもなく
楽しむことができました。
最後に
お楽しみくじで景品をGETしよう!!大作戦!!



今時、くじが出るガラガラも
携帯アプリなんですね~!!

豪華景品が当たった皆さま
そうでもなかった皆さま
おめでとうございます。
そして自治会の皆さま
開催運営、お疲れ様でした。

また授業や実習が始まります。
どんなことも
相談し、協力し合って
より良い学校にしていきましょう。
皆さんの夢が叶うように
私たち教職員も
精一杯のサポートを
させていただきます。
ありがとうございました。
【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
******
守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp
******
タグ :守里会看護福祉専門学校高松市
2018年05月08日
【初音保育所】今日のくまぐみ
先日は天気が良くなかったので
お部屋でのんびり過ごしました。

音楽をかけると
リズムに乗って体を揺らしているお友達もいました。

一か月経ち、それぞれ好きなおもちゃもでてきたようです(^∇^)ノ

これから、お友だちともたくさん遊んでほしいな~♪♪
2018年05月03日
【初音保育所】☆世界に1つだけの自分のちょうちょ製作☆

自分で一生懸命シールを剥がそうとしているお友達。
最後まであきらめずに頑張っています!

「次はどこに貼ろうかな?」
と試行錯誤しながら
ペタペタと上手にシールを貼っています!

製作をしている隣で
次の製作を待っているお友達。
「まだかまだか・・・・・・。」と
待ちきれない様子の場面です(笑)

自分の作品を真剣に作っているのですが、
出来上がったら実際に空にちょうちょが飛んでいきそうです☆

「う~ん・・・・・。」と言いながら
手についたシールがなかなかのかないようです。
2018年05月02日
【守里苑PODカレッジ】フラメンコ
守里苑で展開されている「守里苑PODカレッジ」。
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
フラダンス
先生から、ハワイのお話を聞きながら…

坂本九さんの「幸せなら手をたたこう」に合わせながら…

南の島のハメハメハ大王を聴きながら…

フラダンスの細かい動きにも
色んな意味があるんですね。
楽しい音楽を聴きながら、身体を動かすと、
気持ちも元気になってきますね!
(守里苑PODカレッジについて詳しくはこちら→)
フラダンス
先生から、ハワイのお話を聞きながら…

坂本九さんの「幸せなら手をたたこう」に合わせながら…

南の島のハメハメハ大王を聴きながら…

フラダンスの細かい動きにも
色んな意味があるんですね。
楽しい音楽を聴きながら、身体を動かすと、
気持ちも元気になってきますね!
【PODカレッジへのお問合せ】

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******

******
守里苑
〒761-0122 香川県高松市牟礼町大町2555-2
TEL:(087)845-4417
FAX:(087)845-3810
メール:syurien@syurikai.com
******