この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2018年05月24日

【看護学科1年生】-日常生活援助技術論-




看護師のお仕事って、シーツを交換したり、
患者さんの身体を拭いたり、食事のお手伝いをしたりなど、
身の回りのお世話が多くありますね。




簡単なようで、実は一つひとつに意味があり、
演習することで、実践へと繋げていきます。




=========

看護師・保育士・介護福祉士になりたい皆さん、
まだ進路が決まっていない方も本校へ来てみませんか。
今年のオープンキャンパスは小田キャンパスでの開催となります!

http://www.syurikai.ac.jp/event/oc/oda_1807/

直接、校舎の見学をしながら
進学についての詳しいご相談は学校開放日

http://www.syurikai.ac.jp/event/oc/180526/

又は、夜間相談会やご都合の良い日時にお越しいただくことも可能です。
お気軽にお問い合せ下さい。

http://syurikai.ac.jp/tp/



【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】

******

守里会看護福祉専門学校
〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp

******

  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 11:04Comments(0)守里会看護福祉専門学校

2018年05月24日

【初音保育所】まめを作ったよ




先日つき組では、製作をしました。

季節の野菜にも目を向けて欲しいなと思い、
サヤエンドウを題材にしました。

線の上をゆっくり切った後、絵の具で色つけ。




クレヨンで目や口を描いて出来上がり!!




表情のある、にぎやかで今にも飛び出しそうな
えんどう豆に仕上がりました。


【初音保育所へのお問い合わせ】

******
初音保育所
〒761-8012 高松市香西本町17-1
電話: 087-813-3258
FAX : 087-813-3259
******


  


Posted by 社会福祉法人 守里会 at 09:16Comments(0)初音保育所