この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2022年08月24日

日常生活援助技術論【守里会看護福祉専門学校】

看護学科1年生
日常生活援助技術論



座学にて患者さんの衛生について学び、

看護演習室で援助技術の演習を行いました。



体を拭く際に気を付けること…

患者さんに対して、体を拭くのは何時から始めるか、どこから拭くか、何分くらいかかるかなど…予め伝えることで不安を取り除く。



患者さんの顔が見えるように、また死角ができないように ワゴンなどを配置する作業領域を整える。



湯温・気温に気を付ける(気温の適温は24度±2と言われているが、人によって適温は違うので、その都度患者さんに伺う、湯温も熱すぎず冷たすぎないよう湯温計で計った上で患者さんにとって適温か伺う)
などなど…



繰り返し練習することで、確実な技術を身につけていきます!


【8月学校見学会のご案内】




【8月28日(日)】
(学校見学会)10:00~11:30
(オンライン学校説明会)10:00~10:30
(オンライン個別相談会)10:30~

日程が合わない方は、夜間学校相談会、オンライン説明会にご参加ください。
ご予約はwebサイトより受け付けています。



皆さまのご参加、お待ちしております!


【学生インタビューはこちら】





【学生広報委員会作成した動画はこちら】











【社会人学生からのメッセージ】
https://www.syurikai.ac.jp/feature/society/

私たちは社会人の方の再チャレンジも応援しています。



【守里会看護福祉専門学校へのお問い合わせ】

******

守里会看護福祉専門学校
【学校HP】
https://www.syurikai.ac.jp/

〒761-8012 香川県高松市香西本町17-9
TEL:087-813-3359
FAX:087-813-3323
MAIL:info@syurikai.ac.jp

******
  

Posted by 社会福祉法人 守里会 at 14:32Comments(0)守里会看護福祉専門学校