2019年03月26日
【守里会】新入職員研修②
新入職員研修2日目。
今日は午前中、人命を救う方法や健康で
安全に暮らすための知識と技術を習得する
救命講習が行われました。
午後からはコミュニケーション能力について
皆で考えました。
前半はグループに分かれ、
コミュニケーションをとる上で
大切なことを話し合い、発表しました。
保育も介護も人と関わる仕事。
コミュニケーションについて
理解しておく必要があります。
後半は周辺をお散歩。
出会って2日目ということもあり
体を動かしながら、色んな人と話しました。
4月からは一緒に働く仲間たち。
同期でもコミュニケーションを取りながら
切磋琢磨し、お互いを高め合える
人間関係を築いていきましょう!
【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
タグ :守里会
2019年03月25日
【守里会】新入職員研修①
本日より、守里会新入職員研修が始まりました。
それぞれ自己紹介をして
これから数日間にわたって行われる研修に
主体性を持って、積極的に参加してもらうために
その目的や目標についての説明がありました。
その後、法人についての理解を深める目的で
法人の沿革、事業所の紹介、社会福祉法人の役割、
理念の共有等についてのお話がありました。
午後からは、
保育士とそれ以外のグループに分かれて
それぞれ研修が行われました。
高齢者の疾病・医療行為についての理解や
幼児教育について等。
保育は初音保育所も見学しました。
もうすぐ始まる職場で実際に起こりうる問題や
大切な考え方を学びました。
【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
タグ :守里会
2019年03月04日
サービス付き高齢者住宅「此の花」内覧会のお知らせ
高松市新田町にて
サービス付き高齢者住宅「此の花」の
内覧会を開催いたします。
【開催日】
3/5(火)・3/10(日)・3/13(水)・3/16(土)・3/22(金)
【時間】
10:00~16:00
【場所】
〒761-0102 香川県高松市新田町甲677番
(マルナカ新田店の道路を挟んだ向かい側)
お気軽にお越しください。
皆さまのご来場をお待ちしております。

【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
タグ :守里会
2019年01月03日
明けましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。

【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
タグ :守里会
2018年12月11日
職員採用試験のご案内
平成31年度(H31.4採用) 採用試験を以下の通り開催いたします。
《日時》
・平成30年12月15日(土)11:00~
《場所》
守里会看護福祉専門学校
香川県高松市香西本町17-9
《日時》
・平成31年1月19日(土)11:00~
《場所》
守里会看護福祉専門学校
香川県高松市香西本町17-9
***************
《募集職種》
介護職員・看護職員・生活相談員・保育士・栄養士
《応募資格》
大学・短大・専門学校・高等学校を平成31年3月に卒業する者
《申込方法》
どちらの日程で希望するか明記の上、事前に履歴書・成績証明書を送付し、お申し込みください。
(締切 前日必着)
《試験内容》
作文・面接
***************
《お問い合せ》
Tel:087-813-0778
Mail: soumu@syurikai.com
《日時》
・平成30年12月15日(土)11:00~
《場所》
守里会看護福祉専門学校
香川県高松市香西本町17-9
《日時》
・平成31年1月19日(土)11:00~
《場所》
守里会看護福祉専門学校
香川県高松市香西本町17-9
***************
《募集職種》
介護職員・看護職員・生活相談員・保育士・栄養士
《応募資格》
大学・短大・専門学校・高等学校を平成31年3月に卒業する者
《申込方法》
どちらの日程で希望するか明記の上、事前に履歴書・成績証明書を送付し、お申し込みください。
(締切 前日必着)
《試験内容》
作文・面接
***************
《お問い合せ》
Tel:087-813-0778
Mail: soumu@syurikai.com
【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
2018年08月30日
職員採用試験のご案内
平成31年度(H31.4採用) 採用試験を以下の通り開催いたします。
《日時》
・平成30年9月16日(日)13:30~
《場所》
守里会看護福祉専門学校
香川県高松市香西本町17-9
《募集職種》
介護職員・看護職員・生活相談員・保育士・栄養士
《応募資格》
大学・短大・専門学校・高等学校を平成31年3月に卒業する者
《申込方法》
事前に履歴書・成績証明書を送付し、お申し込みください。
※締切り 9/15必着
《試験内容》
作文・面接
***************
《お問い合せ》
Tel:087-813-0778
Mail: soumu@syurikai.com
《日時》
・平成30年9月16日(日)13:30~
《場所》
守里会看護福祉専門学校
香川県高松市香西本町17-9
《募集職種》
介護職員・看護職員・生活相談員・保育士・栄養士
《応募資格》
大学・短大・専門学校・高等学校を平成31年3月に卒業する者
《申込方法》
事前に履歴書・成績証明書を送付し、お申し込みください。
※締切り 9/15必着
《試験内容》
作文・面接
***************
《お問い合せ》
Tel:087-813-0778
Mail: soumu@syurikai.com
【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
2018年07月10日
高松市牟礼町で起工式を執り行いました
平成30年7月10日
高松市牟礼町にて
特別養護老人ホーム守里苑移転新築工事の
起工式を執り行いました。








開所は平成31年4月頃を予定しています。
今後、完成までの過程や施設の詳細等を随時お知らせして参ります。
【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
2018年06月14日
シンポジウム「認知症になって地域の中で生きる」
【 第10回 地域福祉講演会 】
6月24日(日)
10:30~12:00
シンポジウム
「認知症になって地域の中で生きる」
● 認知症当事者のご家族 富士宮市:佐野 明美 氏
● 大和市役所 健康福祉部 高齢福祉課 :杉内 直 氏
● 大牟田市介護老人保健施設くろさき苑 苑長:宮田 真由美 氏
いつか自分自身も向き合わなければいけないかもしれない「認知症」。
当事者ご家族の想い。行政の関わり。施設の取り組み。
様々な角度から認知症を考えます。
今回は、入院を余儀なくされた認知症当事者の佐野光孝さんを見守るご家族を中心に、
ざっくばらんに意見を交換するシンポジウムを開催いたします。
難しいテーマに対し、行政、施設関係者の失敗談も交えながら、
それぞれのリアルな経験を包み隠さず話してもらいます。
地域でできることを皆で一緒に考えましょう。


-------------------------------
【地域福祉講演会について詳しくは、チラシPDF】
(http://www.syurikai.com/chiiki/chiikifukushi_10th.pdf)をご覧ください。
*****
広く地域の皆様に聞いて頂きたい内容です。
一般の方も専門職の方も、様々な立場から一緒に考えましょう。
===【地域福祉講演会のお申込方法】===
《WEB応募フォームより》
https://goo.gl/forms/QwoKXNZaSHsHkgck2
-------------------------------
6月24日(日)
10:30~12:00
シンポジウム
「認知症になって地域の中で生きる」
● 認知症当事者のご家族 富士宮市:佐野 明美 氏
● 大和市役所 健康福祉部 高齢福祉課 :杉内 直 氏
● 大牟田市介護老人保健施設くろさき苑 苑長:宮田 真由美 氏
いつか自分自身も向き合わなければいけないかもしれない「認知症」。
当事者ご家族の想い。行政の関わり。施設の取り組み。
様々な角度から認知症を考えます。
今回は、入院を余儀なくされた認知症当事者の佐野光孝さんを見守るご家族を中心に、
ざっくばらんに意見を交換するシンポジウムを開催いたします。
難しいテーマに対し、行政、施設関係者の失敗談も交えながら、
それぞれのリアルな経験を包み隠さず話してもらいます。
地域でできることを皆で一緒に考えましょう。


-------------------------------
【地域福祉講演会について詳しくは、チラシPDF】
(http://www.syurikai.com/chiiki/chiikifukushi_10th.pdf)をご覧ください。
*****
広く地域の皆様に聞いて頂きたい内容です。
一般の方も専門職の方も、様々な立場から一緒に考えましょう。
===【地域福祉講演会のお申込方法】===
《WEB応募フォームより》
https://goo.gl/forms/QwoKXNZaSHsHkgck2
-------------------------------
【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
2018年06月12日
【第10回地域福祉講演会】森の小学校 とさ自由学校
川のせせらぎと森の香り。
地域の方々の凛とした生活の風景。
高松から車で走ること二時間あまり。
そこは、高知県仁淀川のほとり。
近頃、仁淀ブルーが話題になることも。
そんな山あいの旧勝賀瀬小学校跡に、
来春、「森の小学校 とさ自由学校」が開校予定です。
少子化が叫ばれてひさしく、
子育ての環境には、さまざまな意見があることでしょう。
一人一人の子どもにみあった居場所って。
今回、地域福祉講演会第二分科会では、
設立準備室の先生をお迎えし、
理念からここでしか言えない設立の裏話まで、
あますことなく語っていただくこととなりました。
6月23日 土曜日 10時より守里会看護福祉専門学校へとお越しください。
ともに、土佐の空気を吸ってみましょう。

詳細はコチラ→
お申し込みはコチラ→
地域の方々の凛とした生活の風景。
高松から車で走ること二時間あまり。
そこは、高知県仁淀川のほとり。
近頃、仁淀ブルーが話題になることも。
そんな山あいの旧勝賀瀬小学校跡に、
来春、「森の小学校 とさ自由学校」が開校予定です。
少子化が叫ばれてひさしく、
子育ての環境には、さまざまな意見があることでしょう。
一人一人の子どもにみあった居場所って。
今回、地域福祉講演会第二分科会では、
設立準備室の先生をお迎えし、
理念からここでしか言えない設立の裏話まで、
あますことなく語っていただくこととなりました。
6月23日 土曜日 10時より守里会看護福祉専門学校へとお越しください。
ともに、土佐の空気を吸ってみましょう。

詳細はコチラ→
お申し込みはコチラ→
【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
2018年05月28日
高松市新田町で起工式を執り行いました
平成30年5月28日
高松市新田町にて起工式を執り行いました。






新田町医療・福祉複合施設(仮称)の建設を予定しております。
今後、完成までの過程や施設の詳細等を随時お知らせして参ります。
高松市新田町にて起工式を執り行いました。






新田町医療・福祉複合施設(仮称)の建設を予定しております。
今後、完成までの過程や施設の詳細等を随時お知らせして参ります。
【社会福祉法人 守里会】
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
******
〒760-0036 香川県高松市城東町1丁目1-46
TEL:(087)813-0778
FAX:(087)813-0832
メール:soumu@syurikai.com
******
タグ :守里会